今年も本当に素敵な出会いがあり、それにより新たに展開していくことへの楽しみがまた増えました☆
月別: 2016年12月
「くるみ割り人形」の衣装 7
「くるみ割り人形」の第1幕ではもちろん大人の客人たちなどの衣装も19世紀初頭のスタイルです。
女性のバッスルスタイルのドレスなどを製作するのはキブンが上がりマス☆
「くるみ割り人形」の衣装 6
クリスマスシーズンにバレエ「くるみ割り人形」の舞台を観に子どもたちを連れて出かけるのは、欧米ではほとんど年中行事のようになっていますよね。
第1幕では子どもたちの役もたくさん登場しますね☆
「くるみ割り人形」の衣装 5
「くるみ割り人形」と言えば第2幕の金平糖とキャバリエのパ・ド・ドゥを最も楽しみにしている人が多いのではないでしょうか。
もちろんその衣装も楽しみですよね?
「くるみ割り人形」の衣装 4
NBAバレエ団の「くるみ割り人形」では、第2幕の「葦笛の踊り」が新たなキャラクター「ラタトゥイユ」として登場します。
芸術監督の久保氏による斬新で楽しい演出です☆
「くるみ割り人形」の衣装 3
もっとも人気だったのはロシアの踊りの女性衣装です!
安藤氏のデザインはマトリョーシカっぽいようなイメージで、ロシアの民俗感がとてもチャーミングなスタイルで表現されています。
それではロシアの踊りの男女衣装を^^
「くるみ割り人形」の衣装 2
「くるみ割り人形」で楽しいのは、第2幕のお菓子の国のカラフルな各国キャラクターの踊りではないでしょうか?
中でもワタシがいちばん好きなのはアラビアの踊り☆
という個人的な嗜好により、アラビアの踊りの女性衣装をご紹介します。
「くるみ割り人形」の衣装 1
クリスマスシーズンの到来にちなみまして、昨年まで衣装製作させて頂きましたNBAバレエ団の舞台「くるみ割り人形」の衣装の中から数点を、舞台デザイナー安藤基彦氏の素晴らしいデザイン画とともに、これから少しずつご紹介させて頂きたいと思います☆
スワニルダのチュチュ
小さなお子さまからバレエ歴の長いベテランの方まで、あらゆる世代のダンサーさんの衣装をお作りさせて頂いていますことは、本当に楽しく幸せなことです^^
まだあどけないお年頃のお嬢さんに衣装をお作りさせて頂くことが年々増えてきていますのは、本格的にバレエをされるお子さんが増えてきているということなのでしょうか。
この度も可愛らしいお嬢さまのコンクール衣装をご依頼頂きました。
グラン パ クラシック の衣装
すでにある衣装と同様のものを作るのは、ちょっとしたチャレンジだったりします☆
マリインスキーのNovikovaさんの Grand Pas Classique グラン パ クラシックのチュチュの感じで、というオーダーにてお作りさせて頂きました。